会社では、会社の収益や経費をその都度帳簿へ記帳し、適切に保存しなければなりません。記帳には、簿記や税務の知識が必要になってきます。
最近では会計ソフトの発達により、簿記や税務の知識がなくとも記帳を行えるようになってきましたが、法人の税務申告の際などには、簿記や税務知識は必要不可欠なものとなってきます。また、記帳代行のサービスのみの場合は、税理士の資格がなくとも行うことが出来るため、「記帳代行」を行っている企業や団体は数多く存在します。
記帳することが多くなればなるほど、記帳の手間がかかります。そのため、当事務所では記帳代行を行っています。
税理士に記帳代行を依頼することで、次のような利点があります。
・最新の税制に対応した記帳が出来る
・節税のポイントを抑えた記帳が出来る
・記帳代行のみではなく、税務申告まで一貫して税理士に依頼できる
税理士法人見浪白木会計事務所では、大阪市、守口市と中心に、大阪府、奈良市、尼崎市、西宮市、京阪沿線の広いエリアで、「顧問税理士」、「会社設立」、「記帳代行サービス」などの税務相談を受け付けております。「記帳代行」に関してお悩みの方はお気軽に当事務所までご連絡ください。
記帳代行は税理士法人見浪白木会計事務所にご相談ください
税理士法人見浪白木会計事務所が提供する基礎知識
-
飲食店開業の流れとは?開業後の手続きまで徹底解説!
飲食店開業の流れ 飲食店開業の主な流れは、次の通りです。 コンセプト設計 まずは、...
-
相続税申告の全体の流れ
相続税申告を行うまでには、遺言所の検認、相続人・相続財産の調査、遺産分割協議、相続税申告という過程を経...
-
税理士に相続税申告を相談するメリットとは
相続税の計算や申告については税理士に相談し、依頼することがおすすめです。その理由は以下のメリットから...
-
個人事業主向けの税務調査基礎知識
個人事業主にも、税務調査が入ることがあります。そのため、個人事業主の方も税務調査が来ても大丈夫なように...
-
自分で相続税申告はできる?申告の手順や注意点を紹介
相続により財産を取得したとき、相続税の計算をし、その内容を申告しなければなりません。申告にあたっては...
-
会社設立を依頼するメリット・デメリット
会社の設立には様々な手続きや作業が必要となります。 多くの手続きは、複雑な上、手間もかかることから、自...
-
土地の相続税の計算方法
相続税の計算をする際には、不動産の計算は、非常に複雑であるとされています。その理由は、預貯金であれば額...
-
法人向けの節税対策
法人は、事業年度が終了するとその利益に応じて法人税を支払わなければなりませんが、その利益を「損金」と相...
-
確定申告の流れ~添付書類や申告書の作成、税務署への提出から納付まで~
1年間(1月1日~12月31日)で得た所得には所得税がかかりますので、会社から給与をもらっている方や...