会社を経営する場合、経理業務は必須となります。しかし、経理業務は日常的に行うことになるため、非常に手間がかかり、経理業務が疎かになったり、記入漏れなどミスが起こったりなど問題を抱えている経営者の方は少なくありません。そのような際は、経理業務のアウトソーシングを税理士に依頼することをおすすめします。税理士にアウトソーシングできる具体的な業務として、記帳業務、給料計算、年末調整業務、決算・申告業務などが挙げられます。
これらの経理業務のアウトソーシングには、メリットとデメリットの双方があります。そのため、依頼する際には慎重に検討する必要があります。以下では、経理業務のアウトソーシングのメリットとデメリットについてご説明します。
■経理業務をアウトソーシングするメリット
・人件費を削減することができる
まずアウトソーシングするメリットとして人件費の削減が挙げられます。アウトソーシングを行わない場合、会社内に経理業務を行うことができる経理担当を雇用することとなります。そうなれば、他の従業員と同様に給与を支払うこととなり、多くの場合アウトソーシングするよりもコストが発生します。
・本業に集中することができる
会社によっては人件費削減の観点から経営者自ら、経理業務を担当する場合もあります。経理業務は、専門的な知識がないとミスなく遂行することは難しいです。そのため、ゼロから知識をつけながら経理業務を行うことは非常に手間がかかります。アウトソーシングを行うことで、これらの手間を省くことができ、本業に専念することができます。
・迅速に経営判断を行うことができる
アウトソーシングを行うことで、経理業務を滞りなく行うことができます。そのため、経営状況を定期的に確認することができるため、迅速な経営判断につながります。
■経理業務をアウトソーシングするデメリット
・会社にノウハウが蓄積されない
会社内で経理担当者を雇っている場合は、日々の経理業務から経理に関するノウハウを蓄積することができますが、アウトソーシングを行うと会社に経理のノウハウが蓄積されません。そのため、経理担当者を新たに置こうとする場合、変更や引継ぎが円滑に行われないということが起こり得ます。
・情報漏洩の危険性がある
税理士にアウトソーシングを依頼する場合、会社内の重要情報を税理士に預けることになるため情報が漏洩する危険性があります。そのため、アウトソーシングを検討する際には本当に信頼できる税理士を選ぶ必要があります。
このように、経理業務のアウトソーシングには、メリットとデメリットが存在します。そのため、これらのことを考慮して、慎重に検討しなければなりません。
税理士法人見浪白木会計事務所では、大阪市、守口市など大阪府を中心に、奈良市、尼崎市、西宮市など関西で幅広く活動しています。
経理業務のアウトソーシングをお考えの際は、お気軽にご連絡ください。
経理業務のアウトソーシング
税理士法人見浪白木会計事務所が提供する基礎知識
-
一次相続と二次相続の違いとは?二次相続対策も併せて解説
人生の中で相続をする機会はさほどないため、相続に関する知識とは中々縁遠いものです。中でも、二次相続の仕...
-
個人事業主となるための手続、各所に必要な届出等について
個人事業主としてビジネスを始めること自体はそれほど難しくはありません。法人を設立する手続に比べて短期...
-
中小企業と小規模事業の定義・違いを解説!どの法律や制度に基づいているのかに注意
企業の分類方法は多岐にわたります。よく聞く一般的な区分として「大企業」「中小企業」がありますが、これ...
-
法人向けの節税対策
法人は、事業年度が終了するとその利益に応じて法人税を支払わなければなりませんが、その利益を「損金」と相...
-
相続税の申告が必要な課税財産の種類を紹介
遺産が基礎控除額(3,000万円以上)を超えている場合、相続税の手続に留意しましょう。少なくとも納付...
-
自分で相続税申告はできる?申告の手順や注意点を紹介
相続により財産を取得したとき、相続税の計算をし、その内容を申告しなければなりません。申告にあたっては...
-
死亡保険金 相続税
個人事業主が青色申告をする際などに必要なものとして、「記帳」があります。記帳とは、毎日の取引を記入して...
-
顧問税理士の役割~税務顧問の重要性や選び方について~
企業の税務顧問は、主に税理士や公認会計士などの専門家が担い、企業の税務に関するさまざまな業務をサポー...
-
課税遺産総額とは
■課税遺産総額とは? 課税遺産総額とは、相続税を計算するにあたって最初に確認しなくてはなりません。...