相続税申告を行う際の必要書類には、申告書の他に、身分に関わる書類・銀行預金に関わる書類・生命保険に関わる書類・不動産に関わる書類・株式に関わる書類などがあります。このうち、身分に関わる書類は必ず必要となります。その他の書類は、相続内容に応じて要否が決まります。
■身分に関わる書類
〇被相続人(亡くなった方)の情報を記載した書類
・出生から死亡までの戸籍謄本
・戸籍附票
・住民票の除票
〇相続人(財産を受け取る方)の情報を記載した書類
・戸籍謄本
・戸籍附票
・戸籍謄本の附票
・住民票
・印鑑証明書
これらの書類は、相続人全員の物が必要となります。
■銀行預金に関わる書類
・預金残高証明書
・過去5年間分の通帳や定期預金証書
・既経過利息計算書
■生命保険に関わる書類
・生命保険証書の写し
・生命保険金支払通知書
・火災保険証書の写し
■不動産に関わる書類
〇土地に関わるもの
・全部事項証明書
・固定資産税評価証明書
・固定資産税評価証明書
・住宅地図
・地積測量図の写し
・賃貸借契約書
〇建物に関わるもの
・全部事項証明書
・固定資産税評価証明書
・固定資産税課税台帳
・売買契約書
・賃貸借契約書
■株式に関わる書類
・証券会社の残高証明書
・配当金支払通知書
・過去5年間分の取引明細
見浪白木会計事務所では、大阪市を中心に税務相談を承っております。相続財産調査を依頼したい、相続税の計算方法がわからない、手続きの方法が知りたい等、相続税についてお困りのことがあればお気軽にご相談ください。
相続税申告の必要書類
見浪白木会計事務所が提供する基礎知識
-
相続税申告の必要書類
相続税申告を行う際の必要書類には、申告書の他に、身分に関わる書類・銀行預金に関わる書類・生命保険に関わ...
-
会社設立に関するご相談は見浪白木会計事務所にお任せください
会社を設立する場合、様々な書類作成や手続きが必要となります。 多くの人はこれらの作業を専門家に依頼する...
-
記帳代行を税理士に依頼するメリットとは?記帳代行で任せられることやコストについて
企業の事務部門の中でも重要な役割を担う経理業務ですが、自社の人員だけだと経理業務が回らないということ...
-
飲食店開業の流れとは?開業後の手続きまで徹底解説!
飲食店開業の流れ 飲食店開業の主な流れは、次の通りです。 コンセプト設計 まずは、...
-
相続税申告の対象となる財産、ならない財産
■はじめに遺産総額の計算を行う 相続税の計算では、まず、プラスの財産・マイナスの財産の双方を合計して遺...
-
株の相続税の計算方法|相続税を抑える方法はある?
相続は多くの方が一度は経験することになるものですが、頻繁にあるものではない為相続に関する知識とは中々縁...
-
税務調査の時期や調査範囲
税務調査は年中行われてはいますが、特に行われやすい時期が夏から秋にかけてと言われております。一般的に春...
-
年末調整業務
「年末調整」とは、従業員から毎月源泉徴収して納めた所得税と実際に納付するべき所得税の過不足分を求め、そ...
-
個人事業主になるまでの流れ|事業の立ち上げや役所での手続、必要書類とは
ITツール、クラウドサービスなどが普及し、個人でも活動しやすい環境が整ってきています。ただ、個人事業...