企業を経営するにあたって、資金がなければ、建物や備品、生産業をする際には機械や材料の購入をすることができません。起業段階では、どのようにして資金調達を行うかが一番重要であると言えます。
資金調達は、おおよそ「出資」と「融資」の2つが考えられます。
出資とは、投資家からお金を借り、その対価として企業の経営権などを一部譲り渡したり、利益が出た際には配当という形で還元する形態のことをいいます。
こちらは、投資家から借りたお金を返すことを必要としないところにメリットがありますが、その反面、投資家が「この企業は成功する」「この企業は今までにない新しいものだ」と思わないことには始まらないため、既存の物を作る企業は出資してくれない可能性もあります。
それに対して、融資とは、金融機関等から金銭を借り、後々返済することを要する形態のことをいいます。
こちらは、出資と異なり、金融機関が経営権を持つことはなく、あくまで自由に経営をすることができ、また、金融機関からの借り入れのため、高額を借りることができるというメリットがあります。
融資は、基本的にどのタイミングでも行うことができますが、その中でも、企業を創業するタイミングで行う創業融資が一般的です。
というのも、起業の段階においては、備品を購入したり、建物を借りたりなど、経費が膨大に必要となります。また、初年度は経営が上手くいかず、黒字にすることは難しいため、初年度の資金の必要性を考えると出資と異なり多額を借り入れることができる創業融資を行う方がおすすめできるといえます。
また、借金が膨れ上がっている企業よりは、何か新しいことを始めようとしている企業に金銭を貸しつけようと通常は考えるため、創業後と比較して融資を受けやすい地位にあるといえます。
以上より、融資を行う際には、創業時に行うことが得策であるといえるでしょう。
資金調達は、起業の段階で一番の高い壁といえます。起業後のトラブルを防ぐためにも、起業に関して困った際には、専門家に相談されることをお勧めします。
税理士法人見浪白木会計事務所では、大阪市、守口市の地域を中心に、大阪府、奈良市、尼崎市、西宮市、京阪沿線の地域で、会社の税務、税務署申告、控除額計算といった法人に関するご相談を承っております。
お悩みの際には当事務所までご相談ください。
創業融資とは
税理士法人見浪白木会計事務所が提供する基礎知識
-
顧問税理士の役割~税務顧問の重要性や選び方について~
企業の税務顧問は、主に税理士や公認会計士などの専門家が担い、企業の税務に関するさまざまな業務をサポー...
-
届出書類作成
法人は、会社を設立してから解散するまでの間に、数多くの税務書類を提出する必要があります。 主な書類と...
-
記帳代行は税理士法人見浪白木会計事務所にご相談ください
会社では、会社の収益や経費をその都度帳簿へ記帳し、適切に保存しなければなりません。記帳には、簿記や税務...
-
調査立会
税務調査とは、税務署の税務調査官が、会社の帳簿をチェックし納めるべき税金を納めているかということを確認...
-
税務相談
法人を経営していくにあたって、税務は切っても切り離せない存在です。また、経営にあたって税務の問題は数多...
-
顧問税理士の変更のタイミングと伝え方
税理士が顧問として税務会計業務等を行っているケースも多くありますが、顧問税理士を変更したいということも...
-
会社設立時の資本金を決めるときに着目すべきポイントとは
会社を設立するときには資本金の額を決めます。ルールとして「会社を立ち上げるには○○万円以上の資本金が...
-
相続税の基礎控除額はいくら?計算方法や法定相続人の数え方について
相続により得た遺産に対しては、相続税が課税されます。ただし「基礎控除」が適用されることにより相続税が...
-
記帳代行を使うメリット・デメリット
記帳することが多くなればなるほど、記帳の手間がかかります。そのため、当事務所では記帳代行を行っています...